JGCプレミア修行の回に書いた「クレジットカード修行」について書くことにしました。
クレジットカードはある一定額の金額を使うと、カード会社からインビテーションが届いて、ランクアップすることができるようになります。そのランクアップ先はインビテーションが無くても入手できる可能性もありますが、年会費優遇などの特典が付いてくるというものがあります。こうした「カード会社からインビテーションをもらうための活動」も修行と称するようです。
まずは、その1ということで、ゴールドカード修行をいままで4回やっていますが、そのうちの3回目までについて書きます。
1回目は、イオンカードセレクトゴールド取得のための修行で、確か2019年のこと。現時点、イオンカードのゴールドは最初から取得できないようで、50万円の利用でインビテーションの条件を満たすということです。前にWin11アップグレードの話を書きましたが、その1とその3に出てきたPCを組んだ際に、当時のイオンカードセレクト(平カード)を使って部品を購入しまして基準額をクリアしインビテーションが届きました。
2回目は、JQセゾンカードゴールド取得のための修行です。熊本に2回目に居住した当時にJR熊本駅に隣接する『アミュプラザくまもと』が開業したのが2021年で、その時に「くまモン」デザインのJQカードが欲しいということでJQセゾン(くまモンデザイン)を作りました。しばらくはアミュプラザでの買い物にしか使っていなかったのですが、2023年頃に大和コネクト証券のクレカ積立が始まり、このJQセゾンカードを使うとゴールドインビ獲得条件になるということを知って、月5万円の積み立てを設定しました。アプリにインビまでのメーターが出るということだったのですが、数か月たっても何も表示されない。それがある日突然ゴールカードのインビテーションが届いてビックリしました。そんなもので、インビ獲得金額が不明。。
(2025年現在はクレカ積立金額はインビ獲得条件外となってしまったようです)
JQセゾンゴールドは、くまモン柄の設定はないのですが、くまモン柄はJCBブランド限定だったため、ゴールドもJCBブランドになり、ゴールドカードを直接申込した場合にはJCBは選択できないため、ちょっとレアなカードになりました。
ちなみにこのJQセゾンカードですが、JR九州のポイント(JRキューポ)とセゾンカードの永久不滅ポイントを等価相互交換できるという利点があるので、有効期限間際のJRキューポを永久不滅ポイントに一旦交換して、また戻すための交換をすると、有効期限を実質無期限にすることができます。(いずれは改悪されて封鎖されるのかなあ)
3回目は、JQエポスカードゴールド取得のための修行です。上記のJQセゾンがゴールドになると同時にくまモン柄でなくなってしまったため、またもや『アミュプラザくまもと』へ行き、JQ CARD エポス(くまモンデザイン)を作成。でもこのカードもtsumiki証券のクレカ積立を設定するとエポスゴールドのインビテーション獲得条件になるということで、月5万円の積み立てを設定しました。こっちもある日突然ゴールドカードのインビテーションが届き、明確な条件が不明。(50万円とか、半年とかの説が有力なようです)
JQエポスカードゴールドもくまモン柄の設定はなく、こちらはVISAブランドしかないので、とくにレアではなくなりました。
4回目については、別のクレジットカード修行が関わっているので、その2で書かせてもらいます。